Skitchを活用した、ブログにアップする画像の加工処理
皆さんは、ブログにアップする画像をどのように加工していますか?
今回は、お手軽画像編集ソフトであるSkitchについて私がよく使う便利な利用方法をご紹介します。とくに、フォントを変更すると自分独自の色合いが出るのでおすすめです。またドラッグだけで画像をリサイズできたり、画像の一部分をハイライトさせたりと、無料とは思えない多機能な画像編集ソフトであるSkitch。利用したことがない方は、ぜひ一度触ってみていただきたいと思います。
※今回の記事は、旧バージョン(v1.0)のSkitchをもとに書いています。最新版のv2.xではその素晴らしい機能がほとんど使えなくなってしまっていますのでご注意ください。
Skitchのフォントは変更できる
Skitchのフォントは変更することができます。
ブログに画像を貼り付ける際Skitchを活用されているケースは非常に多いですが、フォントを変えているブログは少ないと感じます。Skitchのフォントを変更することで、より自分色の表現ができます。
フォントは右側の設定ツールから変更
希望のフォントを選ぶだけでなく、文字の大きさも指定することができます。シャドーや輪郭の有無も指定できます。Skitchのフォントを変更して、ブログの雰囲気を変えてみましょう。
画像のトリミングとリサイズ
画像をトリミングしたりリサイズしたりといった修正も、Skitchであればあっとい間に行うことができます。どちらもブログの画像編集では多様する修正作業ですが、Skitchを使うことでかなり作業が楽になりました。
画像の縁をドラッグしてトリミング
画像の縁をドラッグすることでトリミングできます。画像を編集しながらトリミングできるので、とても便利です。
アプリの四隅をドラッグしてリサイズ
アプリ自体の四隅をドラッグするとリサイズできます。左下に画像サイズが常に表示されているので、サイズを見ながら微調整できます。
中央下部のDrag out at original sizeと書いてあるチェックを入れると、リサイズされないよう画像サイズを固定できます。
画像の一部をハイライトさせる
旧バージョンSkitch一番のおすすめ機能と言っても過言ではない画像のハイライト。特定の場所を注視させるのに役立ちます。四角い枠で囲むことで目立たせることもできますが、ハイライトさせた方がずっと画像が美しい。
ハイライトさせたい場所を特定の色で範囲指定
塗りつぶしすることでハイライトの完成
完成した画像
私は、Skitchのバージョン2.xでこのハイライトが使えなくなったことを知り、古いバージョンに戻しました。そのくらい、ハイライトはSkitchを使うと簡単に加工できます。
旧バージョンのSkitchをインストールする方法
冒頭にも記載させて頂きましたが、Skitchはバージョン2.xにアップデートされた際に多くの機能を省き、とてもシンプルな画像処理ソフトになりました。Evernoteとの連携など便利になった部分もあるのですが、ブログの画像処理ソフトとしてはかなり戦力ダウンしています。Skitchの運営・開発元であるEvernote社もユーザーからの声を無視できないようで、現在オフィシャルHP上から旧バージョンのSkitchをダウンロードすることができる救済措置を取っています。(ちなみに、Skitchは2011年にEvernoteが買収している)
旧バージョンSkitchはこのリンクからダウンロードできます
・Skitch | Evernote
「以前のバージョンをダウンロード」をクリック
SkitchはMacだけでなくWindowsやiOS、Androidにも対応ソフトが発表されています。ただ、旧バージョンのSkitchをダウンロードできるのはMacだけですのでご注意ください。
画像加工の目的と加工にかける時間
最後に、画像加工に対する私なりの考えを。Skitchとはまったく関係ないので、興味なければ飛ばしてくださいね。
そもそもブログにおいてなぜ画像を加工するのかということですが、答えはひとつしかないはずです。それは、読者の方が内容を理解する手助けをするためです。当然、文字と画像では説明力がまったく違います。
では、どこまで加工したら完成なのでしょうか?これが、人により意見の別れるところでしょう。
画像の加工には、思っている以上の時間と手間がかかります。正直、ペロッと貼り付けて終わりにできたらどれほど楽か…
ですが、手間をかけて加工した画像はやはり見やすさに秀でます。少なくとも、ブログを読んでいただける方に違和感を感じさせないくらいの加工は必須だと私は考えます。そのために、少しでも画像加工の手間を軽減するツールは積極的に取り入れて行きたいと思っています。
今回ご紹介させていただいたSkitchは、ブログの画像加工にぴったりです。ただ、Skitchだけですべての加工が事足りるわけではないこともまた事実。
皆さんのおすすめ画像加工ツールがあれば、教えてください。