Webサイトで使用されている「色」を解析するChrome 拡張機能
Webサイトで使用されている色を再現したい場面が結構あります。
例えば前回の記事で書いたTwitterパーツにおけるブログと色を合わせるときや、提案書にクライアントサイトの色を使いたいときなどなど。そんなとき、ぴったりおんなじ色を使えたら素敵ですよね。
今回紹介するのは、Google Chromeの拡張機能を活用したWebサイトの色の解析ツールです。簡単に使われている色が分かるので、とても便利ですよ。
Chrome拡張機能「Color Pick」
「Color Pick」という拡張機能がGoogle Chromeにはあります。指定した場所の色を教えてくれる機能です。これを使えば、どのサイトでも利用されている色が一発で分かるのです!
「Color Pick」をインストールすると、ツールバーにアイコンが出てきます。アイコンをクリックして色を解析したい場所にマウスカーソルを合わせると、解析結果がポップアップ表記されます。
これで、どんな色を使っているかが分かっちゃいますね。
Color Pickのインストールはこちらから
Webは「色」の宝庫
Webサイトは奇麗な色や素敵な色の宝庫です。僕は「このデザイン良い!」と思ったら、そこでどんな色が使われているのかを注意するようにしています。
ブログの一要素としてカラーリングも大事にして行きたいですね。