Banguardサイト

「ビジネスマンを応援するブログ」をテーマに、ビジネスに役立つ記事を書いています。

はてなブログで記事に「見出し」を付ける方法

f:id:banguard9383:20120111010108j:plain
ブログを見ていると、読みやすいものとそうでないものとにくっきりと分かれることがよく分かります。
内容が一緒であれば、見やすいにこしたことはないので、このブログも「読みやすい=見やすい」ブログを目指して行きたいと思います。ところが早速、壁に当たりました。
「見出し直下のアンダーラインが出せない!」
他にもいろいろあるのですが、今日は初日から戸惑った「見出しを付ける方法」についてお話したいと思います。


見出しの記載方法

文章を読みやすくするテクニックに、「カテゴリ分け」があります(テクニックでも何でもないですが)。適度にカテゴライズされた文章は何にせよ読みやすいのもです。カテゴリ分けのために「見出し」を使いたいと思いました。
このはてなブログでは、誰でも簡単に見出しを活用できるようになっています。しかも、階層化できるように3種類の見出しを用意してくれています。

f:id:banguard9383:20120109222649p:plain

こんな感じですね。
ところが!見出しの記載方法が最初、全く分かりませんした。

はてな記法モード」は書き始める前に設定する

見出しを入れたり小洒落た表現をするには、「はてな記法モード」なるものが必要とのことです。「はてな記法モード」とは、誰でもある程度ブログの洒落た表記ができる方法のことです。

f:id:banguard9383:20120111005147j:plain:rightこれが、デフォルトでは「見たままモード」というさらに簡単に入力ができる仕様になっています。そこで、設定から「はてな記法モード」へと入力方法を変更するのです。
ここで気をつけなければならないのが、一度記事を書き始めてしまうと途中から記法モードの変更ができないことです。僕はそれを知らず、最初の記事は見たままモードで書き上げました。

見出しの記載は「はてな記法モード」から

見出しの記載は「はてな記法モード」からでないとできません。逆に、はてな記法モードであれば恐ろしいくらい簡単に実施できます。
はてな記法モードで、見出しにしたいタイトルの頭に「*(アスタリスク)」を挿入すれば完了です。

  • 見出しの記法
*見出し
  • 小見出しの記法
**小見出し
  • 小々見出しの記法
***小々見出し

たったこれだけで、いとも簡単に見出しを設定することが出来ます。
ポイントは、「アスタリスクは半角で表記する」ことでしょうか。


見出しの記載方法は何とか分かりました。次回は、「写真の説明文を画像の真横に表記したい」場合の悪戦苦闘結果をまとめてみたいと思います。